坂田工務店の家づくり

CONCEPTS FOR BUILDING

美しい木組みと木肌に、確かな手仕事を感じる木の家。
そこには多くの技と伝統が込められています。
親方から若手へと技術や知識を継承し、木材を活かした力強く安心な家づくりをめざしています。

坂田工務店の約束

私たちは作り手と住まい手が一緒になって作り上げる安全な家づくりを心がけています。
美しい木組みと木肌に、確かな手仕事を感じる木の家。多くの技と伝統が、そこには込められています。
坂田工務店の百余年の歴史の中で、親方から若手へと引き継がれてきた大工技術
そして、木材を活かし、力強く組み上げる家づくりは私たちの誇りです。

顔の見える関係を大切にします

作り手と住まい手がチームになり、家をつくるという作業に取り組みます。大工の他にも「Sクラブ」を組織する職人集団がそれぞれの職能を発揮します。
そして、家が出来てからも、末永いおつきあいをさせていただきます。

木の良さ最大限に引き出します

主に地域で育った木を、地域の気候風土をよく知る大工たちの手で加工し、木の良さを最大限に引き出します。

永く住み継がれる家をつくります

地域の気候風土に合った家であることはもちろん、住まい手やその他の人々からも愛される家をつくります。

地域の生活と環境を大切にします

しぜんの力を取り入れ、光・風・雨・緑を活かした省エネ住宅で心身ともに安らげる住まいを実現します。

伝統的な工法と職人の技術を継承します

日本独特の木造住宅の良さが見直されている今、工法・職人の技、共に継承してゆかねばならない貴重な文化だと考えています。人材の育成にも努めます。。

安心安全な住まいをつくります

材料を吟味し、素材を活かす職人の信頼できる技術力が安心安全な家づくりを支えます。計算で確認した構造体を確かな木材、熟練の技で組み上げる家は、地震に対しても住まい手に安心感を持っていただけます。

定期点検と住宅保証

Periodic inspection Housing guarantee
誠実な姿勢で、お客様の「夢」づくりのお手伝い

お客様の「夢」づくりをお手伝いさせていただき、ご満足いただくには、誠実な姿勢こそが最も大事だと考えています。

私たち坂田工務店は、ご相談から施工、アフターフォローまで、誠心誠意お客様のお手伝いをさせていだだきます。

お引き渡し後も「住まいの町医者」としてお客様の家と暮らしを守るため、末長いおつきあいをいたします。

定期点検訪問

家づくりは家が完成したらもうおしまい、というわけではありません。
ご家族が完成後も長く、安心して暮らしていけるよう、定期的に訪問させていただき、お客様のお家の状態を細かくチェックし、お客様の気になるところもしっかりと修理を行います。
メンテナンスや増改築など、些細なことでもお気軽にご相談ください。

住宅保証制度

新築住宅は10年保証が義務付けられています。
登録業者が最長10年間保証します。そのために、工事中現場審査に合格した住宅に保証書が発行され、万が一の保証費用を保険でサポートする制度です。住宅品質確保促進法にも対応しています。坂田工務店はこの制度の登録店です。
工事が完成、引き渡し後、万が一住宅が傾いたり、雨漏りしたりなど不具合が起きたら・・・。
新築住宅の契約に関する瑕疵保障制度が充実しています。
(すべての新築住宅について適用されます。)
新築住宅の取得における瑕疵担保責任に特例を設け、瑕疵担保期間を最低10年間義務づけることにより、住宅取得後の暮らしの安全を図っていきます。

REFORM AND MAINTENANCE
お任せください! お家の健康診断とリフォーム

みなさまは、身体の健康診断や車の定期点検をされていると思いますが、数千万円という単位の大切な資産でもある「住まい」の定期診断について考えたことはあるでしょうか?
家をいつまでも丈夫で快適に美しい状態で保つためには、メンテナンスが必要となります。
適切な時期に、適切な補修や修繕をおこなえば、その処置も最小限で済みます。
家の外部周りや水回り、そして見えない部分を定期的に専門家の目で確認することは、メンテナンス・リフォームをベストタイミングで施す重要な判断材料となります。数十年かけて育った木材、その木で建てた家を、その年月と同じだけ、またはそれ以上に永く継承していくことが私たちの使命だと思っています。
こちらのページでは、住まい手さまご自身でチェックできる点検項目と、私たち専門家が定期的にお住まいを点検する「住まいのまち医者」サービスをご案内しています。

自分で出来る!
セルフ点検項目とチェックポイント
管理の状況で、住まいの寿命も資産価値も大きく変わってきます。

永く住み継がれる住宅は、耐震性、耐久性、断熱性や利便性とうの様々な物理的要素が互いに補完しあうものです。
ご自身の住まいの状態を良く知り、愛着を持って手入れされることで、時を経た家は竣工時よりも素敵に育ってくれるはずです。
私たちは定期的な点検と適切なメンテナンスで大切な住まいを守ります。

セルフ点検項目

竣工から経過年数単位ごとに必要な点検項目とその目的

セルフ点検項目

イラストで見る主なチェックポイント

家づくりの工程

House building process
家づくりはどんなことから始まるの?
どのように完成していくの?

快適な暮らしのために、ご家族みなさんのお話をじっくりお聞きしながら進めていきます。
さあ、あなたの素敵な家づくりのはじまりです!

はじめまして

新築、リフォームなど家づくりについて、何でもお気軽にご相談ください。

私たちの家づくりをご紹介します

当社が設計・施工した家を見学したり、木の家づくりに関するイベントへご参加ください。

基本設計(調査)​

住まいへのご要望、暮らしのイメージ、ご家族のライフスタイル、ご予算、敷地などについて想いをお聞かせ下さい。ヒヤリングをもとにお客様に最適の住まいをプランニングします。また、大まかな予算やスケジュールもご提示します。私たちの家づくりをより深く知っていただけます。
ともに考え、ともに楽しむ家づくり>>

設計士

これまでの施工例をお見せするとともに、設計の進め方や考え方をお伝えします。

設計契約

プラン、予算、設計の進め方や考え方にご納得いただけましたら、設計契約を結びます。
(設計料の⒛%をお支払いいただきます)

実施設計​

さらに詳しい内容について打ち合わせを重ねていきます。図面をご確認の上、承認をいただきます。

設計士

基本プランをもとに家の仕様など詳細な設計を進め、構造図、設計図等を作成していきます。

確認申請

(設計料の50%をお支払いいただきます)

設計士

役所に確認申請書を提出し、建築許可を得ます。

お見積り・工事請負契約

工事金額・建築スケジュール・支払方法等、工事請負契約の条件を決めます。
見積りの検討を行い、予算と調整がつけば工事請負契約を結びます。
□ご契約時に工事金の30%をお支払い頂きます。

着工

基礎工事、木工事、設備工事、内装工事ごとに立ち会っていただき、家が出来上がっていく様子を確認していただけます。
□上棟時に工事金の30%をお支払い頂きます。

1. 地鎮祭

地盤調査の後、地鎮祭を行います。
工事を始める前に土地を清め、工事の無事を祈願します。
その後、工事に携わるスタッフが住まい手、ご近所さまへご挨拶し、工事にとりかかります。

2. 地業・基礎工事 

建物の位置や大きさ、高さの基準を図面から実際に敷地に移します。
鉄筋コンクリートをチェックし、基礎工事を始めます。

3. 刻み 

木材を大工の手により加工します。設計士と大工は、構造図を見ながら、材料のチェックをしたり、継手・仕口の確認などを行います。
加工場で大工仕事と木材を見学していただけます。

process8-03

4. 上棟

加工時に決めた番付通りに柱や梁を立て込み、家の骨組みを仕上げます。
最後に屋根の棟部分の梁を納め「上棟」を祝います。

5. 屋根工事・外装工事 

構造体が組み上がると、屋根工事を行います。
外壁の工事も進めていきます。役所の中間検査を受けます。

6. 造作工事・内外総仕上げ工事

床や天井、開口部などの工事、電気・空調・給排水設備工事を並行して進めていきます。様々な職人が集まり、互いにコミュニケーションをとりながら手際よく工事を進めていきます。設計士と共に現場を見ながら、コンセントの位置や壁の色などを決めていきます。

竣工・ご入居​

住まい手・行政・施工者の3者立ち合いのもと、竣工検査を行い、役所の完了検査も行います。鍵をはじめ、保証書や設備類の取扱説明書をお渡しし、ご入居となります。
□工事金および設計料の残金をお支払い頂きます。

アフターケア

住まいが完成して、新居での生活がスタート。これからがお客様と坂田工務店とのお付き合いのはじまりです。メンテナンスや増改築などアフターサービスも充分にお手伝いさせていただきます。

住宅あんしん保証:あんしん住宅瑕疵保険(10年間)

木樂蔵

KIRAKU

たくさんの木が眠っている、迫力の倉庫、木楽蔵。この場所では木と人が出会い、人と人が出会います。
あなたの家づくりの元となる木に是非会いに来てください。

私たちだからこそできる安⼼の家づくり

美しい⽊組みと⽊肌に、確かな⼿仕事を感じる⽊の家。
多くの技と伝統が、そこには込められています。
坂⽥⼯務店の百余年の歴史の中で引き継がれてきた⼤⼯技術は、家づくりの中で伝えられ育まれてきました。

親⽅は、技術の未来を⾒据え、若⼿を育成し、若⼿は、親⽅の仕事や実物、読み物から懸命に技を体得しています。
そんな技術や知識を私たちは伝承しています。
⽊材を活かし、⼒強く組み上げる家づくりは私たちの誇りです。

代々受け継がれてきた⼤⼯技術の伝承の場

⽊樂蔵では、代々受け継がれてきた⼤⼯技術を⽣かして、⽊材の刻み作業が⽇々⾏われています。
⽊は⽣きています。呼吸しています。

節や微妙なそりや曲がりはすべて⽊の個性。
その個性を尊重して美しく⽊組みを構成していくことや、⾃然の⽊材をエネルギーをかけずに活⽤するためには、昔ながらの伝統的な技術が重要になってきます。

かつての法隆寺の⼤修復の時、柱や梁が再利⽤された話を聞いたことがありますか?
きちんと育てられた⽊を使い、きちんと施⼯する技術を継承していくことこが⼤切だと私たちは考えます。

⽊を知り、⽊に触れ…⾃然・家づくりをもっと⾝近に感じる⽊樂蔵イベント

伝統的な⼤⼯仕事を、⽣で⾒ながら体験する職場体験学習や⽊⼯体験など、⽊を加⼯する難しさや楽しさを感じていただけるワークショップなども多数開催してきました。

家を建てた⼈たちへ、そしてこれから家を建てようと思っている⼈たちへ。
坂⽥⼯務店からの感謝の気持ちを込めて毎年海の⽇に、イベントを⾏っています。
是非ご参加ください。

>>過去の木樂蔵イベント